トリプルのブログ

愛媛県在住のブロガーです。最近は雑記メインになりつつあります。

【第2弾】人間vs「ChatGPT」による小説レビュー!

hb.afl.rakuten.co.jp

今回ご紹介する本は、「物理的に孤立している俺の高校生活」です!

タイトル長めのライトノベルなので、苦手な方もいらっしゃるかもしれませんが、見た目によらず内容は深く、考えさせられます。

 

triples.hatenadiary.com

以前、こちらの記事でChatGPTと小説レビュー勝負をしたとき、意外と反応が良かったのでまたやってみたいと思います。

今度は負けませんよ!

 

では、まず筆者から本のレビューを。

あらすじを簡単にご紹介しましょう。

今作「物理的に孤立している俺の高校生活」には、異能力を持った高校生たちが登場します。

といっても、バトルするわけではありません。

 

主人公の持つパワーは「近くにいる人間の体力を吸い取る」というもので、彼はこの体質のせいでなかなか友達ができません。

ヒロインの持つパワーは「目が合った相手に自分の心を読まれる」で、デメリットしかない不便な能力です。

他にも、「自分の意志にかかわらず、異性を強制的に魅了してしまう」「緊張すると透明人間になってしまう」など、人間関係にかなり支障をきたすような異能力の持ち主ばかり出てきます。

 

「クセの強い異能力」というハンディキャップを生まれながらに背負った若者たちが、それでも頑張って友達を作ろうとしたり、恋愛しようとしたりする。

そんなひたむきな姿を、この本は描いています。

 

また、繊細な心理描写も見どころです。

主人公が友達を作ろうとして、

「『この人となら俺も友達になれそうだ』と考えるのは、相手のことをどこか低く見ているのと同義ではないか?」 

……と思い悩んで躊躇うシーンがあり、ハッとしました。

 

学校って、いわゆる「スクールカースト」的な序列があって、明るくて活発な人たちとつるんでいる人は、そうでない人よりも立場が上! みたいなところがありますよね。

このシーンでの主人公は、比較的大人しそうな男子生徒と仲良くなろうとして、ふと「自分は無意識のうちに、相手のスクールカースト的な立場が低いことを利用しているんじゃないか?」と思い至ったわけです。

 

まあ、「考えすぎでは?」と言ってしまえばそれまでっちゃそれまでなんですけど。

でも、確かに私たち人間は、相手の所属している集団や組織によって、その人を無意識的にランク付けしてしまっているところがあると思うんですよね。

私たちが半ば当たり前のように毎日していることに、今作の主人公は問題提起してきました。

個人的には、なかなか斬新な視点で面白いと感じたんですが、いかがでしょうか?

 

以上のように、「物理的に孤立している俺の高校生活」は、不利な境遇に置かれた若者たちが、不器用ながらも懸命に青春の日々を生きようとする物語です!

地の分が長すぎてくどいときがあるのが玉に瑕ですが、おすすめできる一冊です。

 

それでは、ChatGPT先生の番です。

どうぞ!

 

📚 あらすじ

主人公・波久礼業平は、無意識に周囲の人間の体力を奪う「ドレイン」という異能力を持っています。

そのため、彼はクラスでも物理的に孤立し、まるでスクールカーストの範囲外のような存在です。

ある日、彼は「氷の姫」と呼ばれる毒舌少女・高鷲えんじゅと出会い、共に友達作りのための「同盟」を結成します。

しかし、彼らの周囲には同じように異能力に悩む仲間たちが次々と現れ、予想以上に賑やかな日常が展開されます。

 

特徴と魅力

  • 異能力×学園生活: 異能力を持つキャラクターたちが、日常生活の中でその能力に悩み、葛藤する様子が描かれています。

  • ユニークなキャラクターたち: 各キャラクターが個性的で、特に高鷲えんじゅの毒舌と業平のひねくれた性格の掛け合いが魅力的です。

 ・青春未満ラブコメ: 恋愛要素は控えめで、友情や人間関係の成長が中心に描かれています。

 

📖 レビュー・評価

  • 評価: 本作は、読者から平均評価4.0(6件のレビュー)を得ており、特にキャラクターの個性や異能力の設定が好評です。

 

🖼️ イラスト・コミカライズ

イラストはMika Pikazoが担当しており、キャラクターのビジュアルが作品の雰囲気を引き立てています。

また、2020年にはコミカライズ版『物理的に孤立している俺の高校生活@comic』が発売され、原作の魅力をビジュアルで楽しむことができます。

 

📝 総評

『物理的に孤立している俺の高校生活』は、異能力を持つ高校生たちが友情や人間関係を築いていく様子を描いた作品です。

個性的なキャラクターたちとユニークな異能力の設定が魅力的で、青春未満ラブコメとして楽しめる内容となっています。

 

「ChatGPT」先生、ありがとうございます!

ヒロインが毒舌なのを、私のレビューでは書き漏らしてましたね。失礼しました。

あと、「恋愛要素は控えめ」ってありますけど、第5巻辺りから結構ガッツリ恋愛してますよ!!

 

(1~9巻まで出てます。9巻で完結ですね。)

hb.afl.rakuten.co.jp

hb.afl.rakuten.co.jp

本の内容とは直接関係ないですが、表紙のイラストも可愛いです。

hb.afl.rakuten.co.jp

hb.afl.rakuten.co.jp

hb.afl.rakuten.co.jp

hb.afl.rakuten.co.jp

 

……ちなみに、なぜ7巻までしか、本の画像を載せないかと言いますと。

今朝、8巻を読んでいたら落丁を発見し、8巻を最後まで読めなかった(=7巻までしか今のところ読めてない)からです!

落丁だけは本当に勘弁してほしいですね。

最近は電子書籍という便利なツールもありますので、「落丁や印刷ミスなどがないか気になる」という方は試してみても良いかもしれません。

 

というわけで今回は、筆者とChatGPT先生とでライトノベル「物理的に孤立している俺の高校生活」をレビューしました!

個人的には今回、割と互角なレビューだったんじゃないかなと思いましたが、読者の皆様はいかがでしょうか?

少なくとも、ボロ負けした前回よりは健闘できたのではと自負しております。(笑)

 

今回はこの辺で。

では、また!